Category
Search
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「あぁ、もう居ないんだっけ…」
ユーリは手の平を見つめた。
『魔導器で寿命が延びたからって、本物の心臓よりはやっぱり持ちが良くないみたい』
レイヴンはそう言った。
『マジかよ……』
唖然とした。
『まぁまぁ、そんなに落ち込まないでよ』
笑うレイヴンが好きだけど、嫌い
レイヴンは騙そうとするからだ
笑って、なかったことにしてしまう
オレはレイヴンの事が好き、だから
簡単にその安心に溺れる
だから、嫌だ
『そのレイヴンの笑い方、嫌い、だ』
『ユー、リ…』
『そんな笑い方すんじゃねぇよ…っ!!』
オレはレイヴンに抱き着いた。
離したら消えちまう
消えないでくれ
どうか、消さないで
『俺、ユーリと会えて良かったわ』
にかっ、と歯を見せて笑うレイヴン
『オレは最悪だけどな』
あの時はシュヴァーンとしてのレイヴンだったから
『そんな事言わないの~』
弄られ担当だった、おっさん
胡散臭いとか、かなり言われてたよな
確かにその通りだったんだけどよ
「道具として、だったもんな…」
レイヴンが亡くなって一年はもう経った。
尊敬する人も居れば、裏切り者という人も居る
彼は確かにそう言われてしまう行動は取ってしまったが
レイヴンとしてならば、立派に生きたのではないかと思う
(オレが言えた立場じゃねーけど…)
でも、レイヴンはあまりにも早く死んでしまった。
それがユーリはまだ受け入れられなかった。
現に居ないのだから、結局目を背けているだけ
『…お、れ様ね…ユー、リと…一緒、に……ぐうぅっ』
『喋んな!!レイヴンっ!!』
『はっ……い、居れて…ほ、んと、に…良か……っ…』
『レイヴン!!おい、嘘だろ…?』
魔導器が埋められた者の運命なのか
レイヴンの心臓魔導器は強く朱く光った
それから徐々に光は消えて行った。
『おい!レイヴン!?ふざけんな、まだ…逝くんじゃ、ねぇよ…っ!』
「くそ、夢に出るなんて…っ!」
ユーリは髪を強く握った。
『…ユーリ、俺の分生きてちょーだい…』
ユーリは手の平を見つめた。
『魔導器で寿命が延びたからって、本物の心臓よりはやっぱり持ちが良くないみたい』
レイヴンはそう言った。
『マジかよ……』
唖然とした。
『まぁまぁ、そんなに落ち込まないでよ』
笑うレイヴンが好きだけど、嫌い
レイヴンは騙そうとするからだ
笑って、なかったことにしてしまう
オレはレイヴンの事が好き、だから
簡単にその安心に溺れる
だから、嫌だ
『そのレイヴンの笑い方、嫌い、だ』
『ユー、リ…』
『そんな笑い方すんじゃねぇよ…っ!!』
オレはレイヴンに抱き着いた。
離したら消えちまう
消えないでくれ
どうか、消さないで
『俺、ユーリと会えて良かったわ』
にかっ、と歯を見せて笑うレイヴン
『オレは最悪だけどな』
あの時はシュヴァーンとしてのレイヴンだったから
『そんな事言わないの~』
弄られ担当だった、おっさん
胡散臭いとか、かなり言われてたよな
確かにその通りだったんだけどよ
「道具として、だったもんな…」
レイヴンが亡くなって一年はもう経った。
尊敬する人も居れば、裏切り者という人も居る
彼は確かにそう言われてしまう行動は取ってしまったが
レイヴンとしてならば、立派に生きたのではないかと思う
(オレが言えた立場じゃねーけど…)
でも、レイヴンはあまりにも早く死んでしまった。
それがユーリはまだ受け入れられなかった。
現に居ないのだから、結局目を背けているだけ
『…お、れ様ね…ユー、リと…一緒、に……ぐうぅっ』
『喋んな!!レイヴンっ!!』
『はっ……い、居れて…ほ、んと、に…良か……っ…』
『レイヴン!!おい、嘘だろ…?』
魔導器が埋められた者の運命なのか
レイヴンの心臓魔導器は強く朱く光った
それから徐々に光は消えて行った。
『おい!レイヴン!?ふざけんな、まだ…逝くんじゃ、ねぇよ…っ!』
「くそ、夢に出るなんて…っ!」
ユーリは髪を強く握った。
『…ユーリ、俺の分生きてちょーだい…』
PR
おかしいのは――――。
それはただ擦れただけの気持ち
「青年は初恋が十四歳年上の人って聞いたわよ~」
「初恋なだけで付き合った事なんかねーよ」
ふて腐れながらユーリはそう言った。
「それより、おっさんだってキャナリって人が好きだったんだろ」
「これがまた初恋なんだなー…」
苦笑するレイヴンは後頭部を掻いた。
「何だよ、お互い初恋で終わってんじゃねーか」
「寂しい者同士じゃないのー」
レイヴンは酒を一気飲みした。
「あ、ちょ、おっさん!」
「大丈夫よ」
ユーリは溜息をついた。
酒の一気飲みをしたレイヴンを軽く睨んだ。
「俺様の体、心配してくれてて嬉しいわ~」
早速酔いが回って来たようだった。
ユーリは自分を最低な奴だと思った。
それでも、愛しているというのか
酒の中に媚薬を入れたのはいつものこと
「はっ…なんか……飲み過ぎた、かなぁ」
ユーリはレイヴンを抱き寄せた。
「一気飲みすっからだ」
「ユー、リ……」
そしてまた、レイヴンもそれを知っていた。
何も言わないユーリに依存していた。
お互い、知りながらも伝えなかった。
だが、それを両想いとは取らない。
ただ、セフレのようなものだと感じた事はある
(媚薬だって知られてても…まだはっきりとは言えねぇよ…)
(ユーリの媚薬に助けられてるなんて…いい加減はっきりすべきよね)
お互いに依存し合っていた。
しかし、明かすことはしなかった。
(オレは…ただのヤり相手なんだ…成り行きでなっただけ…)
(ユーリに俺様は相応しくない…ただの、相手よ…)
オレは、おっさんとは合わない
俺は、青年とは合わない
それは擦れただけの気持ち
そんなに深い関係ではない
お互いに、擦れ違っただけ
それはただの慰め合いにしかならなかった。
しかし、二人は強く求めあった。
いつかその気持ちに気付くために――――。
それはただ擦れただけの気持ち
「青年は初恋が十四歳年上の人って聞いたわよ~」
「初恋なだけで付き合った事なんかねーよ」
ふて腐れながらユーリはそう言った。
「それより、おっさんだってキャナリって人が好きだったんだろ」
「これがまた初恋なんだなー…」
苦笑するレイヴンは後頭部を掻いた。
「何だよ、お互い初恋で終わってんじゃねーか」
「寂しい者同士じゃないのー」
レイヴンは酒を一気飲みした。
「あ、ちょ、おっさん!」
「大丈夫よ」
ユーリは溜息をついた。
酒の一気飲みをしたレイヴンを軽く睨んだ。
「俺様の体、心配してくれてて嬉しいわ~」
早速酔いが回って来たようだった。
ユーリは自分を最低な奴だと思った。
それでも、愛しているというのか
酒の中に媚薬を入れたのはいつものこと
「はっ…なんか……飲み過ぎた、かなぁ」
ユーリはレイヴンを抱き寄せた。
「一気飲みすっからだ」
「ユー、リ……」
そしてまた、レイヴンもそれを知っていた。
何も言わないユーリに依存していた。
お互い、知りながらも伝えなかった。
だが、それを両想いとは取らない。
ただ、セフレのようなものだと感じた事はある
(媚薬だって知られてても…まだはっきりとは言えねぇよ…)
(ユーリの媚薬に助けられてるなんて…いい加減はっきりすべきよね)
お互いに依存し合っていた。
しかし、明かすことはしなかった。
(オレは…ただのヤり相手なんだ…成り行きでなっただけ…)
(ユーリに俺様は相応しくない…ただの、相手よ…)
オレは、おっさんとは合わない
俺は、青年とは合わない
それは擦れただけの気持ち
そんなに深い関係ではない
お互いに、擦れ違っただけ
それはただの慰め合いにしかならなかった。
しかし、二人は強く求めあった。
いつかその気持ちに気付くために――――。
草原で大の字になる
周りに人が居ないから出来る事
少し吹く風
ゆっくり歩む雲
世界もまた進む
非常に退屈である。
「ふあぁ~っ…」
皆と別れて一人旅のようなものをしている。
「…そろそろ皆のとこにでも戻ろうかね」
一人旅も結構いいものだが、たまに恋しくなる。
『どーせオレが恋しくなって帰って来るんだろ?』
『そーねぇ、青年と一緒に居ると役に立つから』
どーゆーこった、とユーリは苦笑する。
『ま、さ…退屈になったら帰って来いよ』
『はいよー、じゃあ行って来るわ』
一人旅して三ヶ月
「案外俺ったら飽きっぽいのかねぇ」
ふらふらと街に寄って人助けしたり、学んだりとした。
しかし、正直な所あまり発展を感じない。
『退屈になったら帰って来いよ』
「……帰っちゃおーかな」
恋しくなっている心に正直だ
レイヴンは体を起こし、服を払った。
「よしっ、帰ろ!」
子供のような元気のある声を発し、ゆっくりと歩いて行った。
たまにこういうのも、悪くはない。
「ユーリに怒られちゃうけど、ま、いっか」
周りに人が居ないから出来る事
少し吹く風
ゆっくり歩む雲
世界もまた進む
非常に退屈である。
「ふあぁ~っ…」
皆と別れて一人旅のようなものをしている。
「…そろそろ皆のとこにでも戻ろうかね」
一人旅も結構いいものだが、たまに恋しくなる。
『どーせオレが恋しくなって帰って来るんだろ?』
『そーねぇ、青年と一緒に居ると役に立つから』
どーゆーこった、とユーリは苦笑する。
『ま、さ…退屈になったら帰って来いよ』
『はいよー、じゃあ行って来るわ』
一人旅して三ヶ月
「案外俺ったら飽きっぽいのかねぇ」
ふらふらと街に寄って人助けしたり、学んだりとした。
しかし、正直な所あまり発展を感じない。
『退屈になったら帰って来いよ』
「……帰っちゃおーかな」
恋しくなっている心に正直だ
レイヴンは体を起こし、服を払った。
「よしっ、帰ろ!」
子供のような元気のある声を発し、ゆっくりと歩いて行った。
たまにこういうのも、悪くはない。
「ユーリに怒られちゃうけど、ま、いっか」